
チルダイ
沖縄ならではの、ギラギラと肌を刺すような真夏の太陽に 照りつけられると体も心もダレテしまう状態、 けだるい状態のことを 「...
沖縄の方言の意味と使い方について解説します!沖縄を愛する人も方言を通じて県民との相互交流の絆を深めてほしいと思い更新しています。
沖縄ならではの、ギラギラと肌を刺すような真夏の太陽に 照りつけられると体も心もダレテしまう状態、 けだるい状態のことを 「...
チャーガンジューは「いつも元気」と言う意味です。 沖縄は少し前まで、日本で一番の長寿県でした。 でも今では、日本で一番の【肥満県】に! 男...
ワンヤイッペー〇〇〇 は「私はとても〇〇です」 と〇〇に気持ちを 表わす形容詞をいれます。 ワン ヤ イッペー ~ ⇒ 私 は とても ~ ...
ニリ、ニリルは、「いいかげんイヤになる、疲れる」という意味です。 同じ事をクドクドとお説教されたら、誰だって デージ、ニリーな顔つきになるの...
方言には標準語に言い換えても、本当の意味が伝わらない、 言葉の背景やニュアンスがわかってもらえない、という言葉が たくさんあります。 チムグ...
~キレルは、「~られる」とか「~できる」という意味です。 「てびちは食べきれる?」と聞かれたら、「ドンブリ一杯のてびち汁を 飲みつくせるか?...
ジョウトウは「上等」のことで、「すばらしい」、「すごくいい」という意味です。 世代や男女に関係なく、よく耳にする言葉です。 「この服、上等さ...
チュラサンは、「ちゅらさん、美らさん」と書いて、きれいな、かわいい、美しいの意味です。 公共放送のテレビドラマ「ちゅらさん」で全国的に有名に...
チバリヨーは「がんばれ」のことです。 甲子園の高校野球の応援で聞いたことがあります。
カンナジとは「かならず」という意味。 カンナジ?なんて聞く事もあります。「明日、ビーチにいくんだけど、9時に来なかったら置いてくぞ!」 「か...