ガチマヤー

ガチマヤー

意味:食いしん坊

沖縄では食いしん坊のことをガチマヤーといいます。
オバーはたくさん食べて大きくなりなさいとよく言っていました。
そのため、ガチマヤーは褒め言葉だと思っていたのですが、大人になってからは言われてあまり気持ちのいいものではありませんね。

少しつまみ食いをすると…。
「ガチマイ」といいます。
同じ意味ですが、よく怒られます。

≪こんなふうに使います≫
「しにガチマヤーよ。あんち食べたらデブーなんどー」
 (すごい食いしん坊だね。そんなに食べたら太るよ)

「また、あんたはガチマイしてー」
 (また、あなたはつまみ食いして)
 
「ガチマイばっかりしてたら、ワタヤミーすんどー」
 (食べてばっかりいると、お腹壊すよ)
 
と、こんな感じで使用しています。
日常会話で結構使いますね。
私自身も使ったりしています。

沖縄はおいしい料理がたくさんあるから仕方無いですが…(笑)。

少しここで私がはまっている沖縄のスイーツをご紹介したいと思います。
紅イモタルトや塩せんべいなどメジャーなものもありますが、私は紅イモアイスが一番大好きです。
ちゃんとイモの味があり、アイスじたいのコクもちゃんとあるので、2つのコラボがすごいですね。
甘すぎずいくらでも食べられますね。
特に、国際通りにあるソフトクリームやブルーシールの紅イモアイスは格別ですね。
31アイスもおいしいですが、沖縄に来たらやっぱりブルーシールのアイスは食べないともったいないと思います。

あとは…。
ご飯系ならキングタコスこと「キンタコ」がお勧めです。
沖縄の人に「キンタコ」どこにありますかと聞けば普通に通用するはずです。
軍の近くにあることが多いためか、キンタコのタコライスは一人で食べれないくらい量が半端なくおいしいです。
ソースも沖縄ならではですが、辛いだけではなく少し甘みもあるので非常に癖になります。
ぜひ、この2種類は制覇しておいた方がいいですよ。

他にも沖縄には、Aパン・Bパン・Cパンなど有名なパン。カーサームーチーのような変わったお餅などもあります。
ファーストフードならA&W(エンダー)がお勧めです。
とにかく美味しいものづくしの沖縄なので、ここでしか食べられない料理やスイーツを堪能して下さい。
とはいうものの、ガチマイしすぎてワタヤミーしないように気を付けて下さいね(笑)。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク