
タカサゴを沖縄では、「ぐるくん」と呼びます。
熱帯性で沖縄からインド洋にかけて分布。体の真ん中の黄色い線や
尾ひれの赤い縁取りが特徴です。
海の中では透き通るような青色ですが、水揚げされるとみるみる赤っぽく
色が変化していく美しい魚です。
重要な漁獲対象魚であるために、県魚に指定されています。
1年中獲れるので、家庭では唐揚げでよく食べます。白身の淡白な味です。
お刺身や塩焼きでももちろん美味しいです。
沖縄の方言の意味と使い方について解説します!沖縄を愛する人も方言を通じて県民との相互交流の絆を深めてほしいと思い更新しています。