閲覧ありがとうございます。

ハジミティヤータイ!(はじめまして) 投稿者のつるちゃんです
投稿者2005年の夏に急遽、家族で東京から沖縄へ引っ越すことになったのが、このサイトに投稿をしはじめたきっかけです。
以前から妹夫婦が沖縄に住んでいたので、沖縄の方言にはとても興味がありました。そして妹のウェディングパーティーが、大賑わいのビーチパーティーだったことも、沖縄に興味をもった理由。
そのビーチパーティーも、本土の人の常識では考えられません。(多分)
仮設トイレが運ばれ、巨大な鉄板で大量の焼肉。泡盛の一升瓶がところ狭しと並び・・最後はもちろんお義父さんの三線でカチャーシー。
東京生まれの私には、何もかもが衝撃の連続!!でした。この気持ちを沖縄好きな人たちにも知らせたい、とずっと思っていました。
ところで沖縄も那覇や浦添などの都会ではなく、本島中部の恩納村が、我が家の転居先。
移住者もほとんどいなくて、毎日が沖縄文化が全開でした。
スーパーで買い物に行っても、通りがかりの人に道を尋ねても、何を言われているのかさっぱり・・でしたが、義弟の家族や娘の同級生たちのおかげで、今ではよくわかるようになりました。
もちろんネイティブ並みではありませんが・・
沖縄も他の地方と同じように、方言を話す世代が限られてきました。おじいやおばあから、方言だけではなく、三線や民謡も習いたいと思ってます。
☆2007年春より、家族の都合で一時東京に戻ってますが、来年はまた沖縄からこのサイトを発信したいと思ってます。がんばるからね~

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク