起きましたか?

起きましたか?

ウキミソーチーは、「起きましたか、お目覚めですか」と相手に向かって
たずねる朝のあいさつのことばです。
沖縄の方言では、「おはようございます」という言葉にぴったりしたものはないそうです。
ウキミソーチーは、家庭の中だけで使われるあいさつ語です。
たとえば家庭で、子供が両親や祖父母に、「ウキミセービティー(起きましたか?)」とたずねると、
祖父母や両親は「イャー、ウキティー(お前も起きたか?)」と答えるそうです。
ちなみに「ウキミセービティー」は、「ウキミソーチー」のていねい語だそうです。
では、一般の朝のあいさつは、というと「ハイサイ」(女性が使うときはハイタイ)が
一番しっくりします。
ハイサイは、「こんにちは」という意味ですから近所の人に会ったときは、
「ハイサイ(またはハイタイ)」と
声をかけてみましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク