なに?

なに?

「ぬ」は「なに?」という意味です。
このとき「ぬ?」と語尾をあげるのではなく、普通の語尾です。
そこがこの言葉の不思議なところです。
使い方としては、こんな風です。
学校の部活が終わって、近所の売店で娘は友達とアイスクリームをほおばりながら、おしゃべりしていました。
毎日立ち寄る売店(村のコンビニ)には、いつも近所のおじぃやおあばぁが集まってはおしゃべり
しているそう。
ある日娘は、何気にお茶をすすっていたおじぃの一人と目が合い「ぬ」と言われて、なんのことだかさっぱりわからない。
また「ぬ」と言われたので、隣にいた友達に「何いってんばあ?(何言ってるの?)」と尋ねたら「『何?』っていう意味さあ」と教えてもらったそう。
一言「ぬ」って言われて、それに意味があるなんて、びっくりでした。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク