ウワーシシ

ウワーシシとは「豚肉の部位」のことです。スーパーでは、この部位の名前で売られているので、買い物に戸惑うこともあります。
たとえば「今日のお買い得 ソーキ 100グラムxxxx円」なんてかんじです。 
沖縄県の豚肉消費量は全国で一番。自給率はなんと140%にもかかわらず、ウチナーンチュの好物のソーキ(あばら肉)や三枚肉、デビチ(豚足)は足りなくて輸入しているのです。
ロースやヒレ肉は需要が少ないので、県外に出荷しています。
ウチナーンチュはロースやヒレ肉よりも三枚肉が大好きなのです。
豚部位
①グーヤヌジー:赤肉
②チラガー  :顔肉
③ミミガー  :耳皮肉
④ハラガー  :三枚肉/バラ肉
⑤ウチナガニー:ヒレ肉
⑥ボージシ  :ロース肉
⑦クビジリ  :首肉
⑧フィサガー :脚上部
⑨ジュー   :尾
⑩チマグ   :脚下部

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク