会話編一覧

ヤスメル

ヤスメルは「安める」で、「安くする」という意味です。 「これ高いなー、もっと安めて~」という言葉を聞いたら 「これ、高いからもっ...

ダカラヨ

何か話した後に、「だからよ」と言われることがあります。 「だから・・・です」と続く言葉を待っていると、まったく違う話にかわっていま...

マーサン

マーサンは「おいしい」という意味です。 「沖縄料理は、いっぺーまーさいびーんどー」、「とってもおいしいよー」のこと。 沖縄の...

クルカラ

クルカラは「行くから」という意味です。 相手の立場に立ってものを言う言い方ですが、「私、これから来るね」と言われると、なんかピンと...

コレモラウ?

コレモラウ?は、「これをさしあげましょうか?」という意味です。 お持ち帰り自由のフリーペーパー(無料雑誌)のラックには、「もらって...

お金がでる

お金がでる、は「お金が必要、かかる」、「費用がかさむ」という意味です。 自分でお金を払うのに、お金がひとりでに出て行ってしまうよう...

NO IMAGE

カメー

カメーは「食べなさい」という意味。 孫とかが大勢遊びにきたら、「おばあ」は手作りの料理を大量に用意して、「作って待っていたんだから、食べなさ...

NO IMAGE

ガチマヤー

ガチマヤー は「食いしんぼ」の意味。 沖縄にはガチマヤーが多い。ガチマイ(がつがつ食べる)に、ERがついてこう呼ばれるらしい。 娘が友達をつ...

NO IMAGE

ウリ

ウリは「ほら」という意味。 「ウリ、これおまけしようね!」「ウリ、カメー!」(ほら、たべなさい!)

スポンサーリンク