夏の海を楽しむためには、マリンスポーツが欠かせませんよね。
ビーチでぴちゃぴちゃと水遊びしたり、海で泳ぐのも楽しいけどもマリンスポーツがあると楽しさは倍増します。
どんなマリンスポーツがあるのか見ていきましょう。
ダイビング
きれいな海の定番のマリンスポーツはダイビングですよね。
沖縄やハワイなどでは、ダイビングを楽しむ人が多いです。
ダイビングはライセンスがないとできませんが、インストラクターと一緒ならば気軽にできるマリンスポーツです。
普段は潜れない深さまで潜り、水族館でしか見れないような魚を見るのは貴重な体験です。
ダイビングでは魚に餌付けして魚を間近で見る事ができます。
また、水中カメラで写真を撮ってくれるサービスがある時もあります。
シュノーケリング
ダイビングを簡単にしたのがシュノーケリングです。
シュノーケリングではライセンスがいりません。
道具だけあれば、誰でもできるマリンスポーツです。
そして、コツがいらなくすぐに始められるスポーツです。
ただ浮いてるだけでもいいですし、深い場所まで潜る事もできます。
海にプカプカとずっと浮かびながらきれいな魚や珊瑚を見れるのですが、顔をずっと海中にいれていると潮の流れで体ごと流されているのに気がつきません。
そのため、たまに顔をあげて最初にいた場所から移動していないかチェックしなくてはいけません。
サーフィン
オーストラリア人はサーフィンが大好きな人種だと言います。
海の側に住んでいるため、サーフィンをやる機会がたくさんあるのでしょう。
日本でも、海岸沿いに住んでいる人はサーフィンをやる人が多いです。
サーフィンの良いところは、遊泳禁止のエリアでもサーフィンだけはできるという地域がある点です。
悪い点は、波がこないと思うようにサーフィンができない点です。
しかも、練習しないと上手くはなりません。
上手く波に乗れた時の爽快感はたまらず、癖になる人が多いようです。
海上アスレチック
海上アスレチックとは、海の公園のようなものです。
ビニールを膨らませて作ったようなふわふわした滑り台やシーソーなどを浅瀬に置いて、遊具のように楽しむのが楽しいです。
マリンスポーツは大人向きのものが多く、小さな子供は禁止というものが多いです。
しかし海上アスレチックは、小さな子供でもできるマリンスポーツです。
親子で楽しむ事ができますし、マリンスポーツ沖縄の中でも比較的安全なスポーツです。