リュウブとは、琉球舞踊のことです。
琉球舞踊は、琉球王朝時代に中国や薩摩からの来賓を歓待する宴などで披露された
宮廷芸能のなかで、音楽にのせて演じられる舞踊や組踊などのことをいいます。
さらに琉球舞踊は古典舞踊、雑踊り(ゾウウドゥイ)、民俗舞踊、創作舞踊の4つに大きく
分けられます。
・古典舞踊 :琉球王朝を中心に発展した宮廷舞踊
・雑踊り(ゾウウドゥイ):明治以後の芝居で創作振付けされた舞踊。庶民の生活をテーマに
している。
・民族舞踊 :地域や村で生まれた舞踊。今は各地の祭祀舞踊の色が濃い。
・創作舞踊 :古典舞踊の様式を取り入れつつ、新しい創作舞踊。
沖縄では、地域の行事に舞踊が披露されることが多いので、子供たちも小さい頃から舞踊教室で
習ったり、おばあやおじいに習ったりするようです。
スポンサーリンク