ハンダマ

沖縄特有の葉物野菜、「ハンダマ」は葉の表が緑色、
裏が赤紫色をした鮮やかなものです。
スーパーでとても目を引く野菜です。

ハンダマ


「ハンダマ」は昔から「血の薬」といわれて、家庭でもよく食べられる野菜のひとつです。
包丁でたたくと、ネバネバと粘りけが出るので、いかにも体に良さそう。
カルシウムや鉄分、さらに皮膚や粘膜を強くするビタミンAを多く含んでいます。
普段は和え物や炒め物に活躍する「ハンダマ」を、パスタ料理に使ってみました。
きっと紫色のパスタって珍しいのではないでしょうか?
作り方(1人分)
パスタ      100グラム
ハンダマ     120グラム
ベーコン     2枚
レモン汁     大さじ1
ソース
  オリーブオイル    大さじ1
  ニンニク        1かけ
  固形スープのもと   1/2個
  塩、コショウ      適宜
①ニンニクはみじん切り。ハンダマは葉を摘んで洗い、
 水気を切って細かく刻む。
②ベーコンは1センチ幅に切る。
③パスタをゆでる
④フライパンにオリーブオイルをいれる。ニンニクを
 いれてベーコンを炒める。
⑤ハンダマを軽く炒めてたら③を加える。
⑥固形スープのもと、塩、コショウで味を整え、
 最後にレモン汁を回りかけて全体を絡めたら
 出来上がり。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク